全記事

爪とぎについて【にゃん通Vol.23】

今月のにゃん子ん家通信は、『爪とぎ』についてです。
なぜ猫ちゃんは爪とぎをするのか?爪とぎにはどんな種類があるのか?
簡単にまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください!

猫ちゃんが爪とぎをする理由は?

  • 表面の古い爪を剥がし、鋭い爪を維持するため
  • 気分転換やストレス解消
  • マーキング
  • 自己アピール

猫ちゃんの爪とぎは、生理的現象なんです!

爪とぎをしないと、古い層の爪が残ってしまい、爪が太くなったり巻き爪になってしまう…
なので爪をといでくれるように、猫ちゃんが好む形や素材の爪とぎを設置することが大事!!

爪とぎの種類

爪とぎを置く位置

壁で爪とぎをする猫ちゃんには…
立て掛けできる縦型を

家具やソファーで爪とぎをする猫ちゃんには…
家具を保護するカバーを

カーベットで爪とぎをする猫ちゃんには…
どこにでもおけるマットタイプを

猫ちゃんの行動を見て好みの位置に置いたり、爪とぎの形や素材を選んでみてください♪

爪とぎと爪切りについて

爪とぎをしていれば爪切りは不要?

爪とぎをすることで、古い層を剥がし新しい尖った爪を出しているだけで、決して爪が短くなるわけではありません!
そのため爪とぎをしていても、爪切りは必要です!!

またシニアになると、爪とぎをする回数が減ってしまいますので注意が必要。

古い爪が剥がれなくなり爪が太くなったり…
巻き爪になって肉球に刺さり、歩行に影響が出ることも…

対策として、シニアの猫ちゃんには爪切りの回数を増やしてあげてくださいね。

爪切りについては過去のにゃん子ん家通信でも解説してますので、是非ご覧ください★
 → 猫ちゃんの爪切りについて【にゃん通Vol.14】

にゃん子ん家では、色んなタイプの爪とぎを販売しています。
オプションで爪切りのみも承っておりますので、お気軽にご相談ください!!

ご予約・お問い合わせはお電話にて受け付けております。
※グルーミング中や猫ちゃん対応中の際には電話にでられないこともございます。電話が繋がらない場合には恐れ入りますが、時間をあけておかけ直しください。

にゃん子ん家 都島店

06-6924-2525

※スマートフォンでは電話番号をタップすると電話をかけられます。

営業時間|10:00-19:00(年中無休)

にゃん子ん家 緑地公園店

06-6155-7780

※スマートフォンでは電話番号をタップすると電話をかけられます。

営業時間|10:00-19:00(年中無休)